『ソロモンの鍵』
記念すべき第一作目のソフト紹介はこちら
なぜこの作品を選んだかというと僕が大好きだからですね(笑) 単純~
これは正直アクションも難しいし、パズルもある程度難しいです。
ファミコン独特のコンティニューのシビアさも相まってかなり難しいゲーム仕様となっていますね。
僕が大学生だった時にこのゲームをやりこんでいた時期があり、かなりラス面直前くらいまで行ったのですがあえなく断念することとなりました。
みなさんがもし生粋のMプレーヤーであるならぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか!!
【ソロモンの鍵】
1986年7月にアーケードゲームよして第一作が稼働されました。
魔法使いダーナが世に解き放たれた悪霊を封印し世界に平和をもたらすため、魔法所『ソロモンの鍵』を求め真の星座宮に挑むアクションパズルゲームということですが
なかなかシンプルな設定で大変よろしいですね(笑)。ちなみにオープニングなどはありませんのでここらへんの設定は説明書かパッケージにでもかかれているのかな?(笑)
日本国外では『Solomon's Key』というタイトルです。
【ゲーム内容】
固定画面のアクションパズルゲームで主人公のダーナを操作して制限時間内に次のステージへの扉を開く鍵を入手し、扉への到達を目指す実にシンプルな内容です。
この制限時間というのは前半ステージではまったく無視していいくらいのものだけど後半になるにつれ少なく感じてきます。
パズルが難しくなったり、敵の配置が絶妙だったりすると鍵の入手や扉への到達に時間がかかってしまうからですね。
魔法使いであるダーナは「換石の術」という能力を持ち、中空になっている場所であれば自分が向いている方向の一つ前や足元斜め一つ前などに自在に石のブロックを生成できる。この能力を駆使して足場を作りながら目的の場所まで行ったり、ステージ内にいる様々な敵の妨害から身を守ったりする。出せるブロックの数に特に制限はないが、白く硬い石に阻まれた場所や敵が次々と出てくる門の前など特定の場所では「換石の術」が使えない。 また、出したブロックは再度「換石の術」をかける、あるいは頭突きをするなどをして壊すこともできる。ブロックを破壊することで閉ざされた進路を切り開いたり、敵の足下を崩して退治したりといったこともできる。このように「換石の術」は単純な能力ながら応用範囲が広く、このゲームが持つ一番の特色にもなっている。
また、敵キャラを倒す手段は「マンダの壷」を入手する事で得られる「火球の術」と呼ばれる、火球による攻撃や特定の敵にのみ全滅させる事ができる「メルトナの薬」があものの、これらのアイテムはゲーム全体を通じて有限であるため、使用できる局面は極めて限られる。
また、クリアするのに必須となる「鍵」以外にもステージ内には様々な補助魔法アイテムや得点アイテムが用意されている。
この換石の術とジャンプの二つしかアクションはないのですが、上に書いたような複数の利用法を持ち、一段飛ばしジャンプや一段飛ばし石生成などの応用テクニックがあるため、本当に奥の深いゲームなんです。
下記にキャラクターとアイテム、敵キャラの一覧を記載しますが情報量が多いので読み飛ばしていただいて結構です。(笑)
キャラクター一覧
アイテム
- マンダの壷
- 炎のマークが付いた壷。入手すると火級の術が1発使用できる。青と赤の2種があり、青い壷は敵を1体のみ撃破でる火球が、赤い壷は貫通力のある火球が撃てる。なお一定数ストックが出来、それらは画面右側最上部に表示されている。なお、大きい炎が貫通力のある火球。
- マガドラの壷
- 赤と白のマークが付いた青い壷。敵を倒すと出現。取ると次に撃てる火球が通常弾の時貫通弾に変わる。
- クリスタルラド
- 取ると火球の射程距離が青だと0,5ブロック分、赤だと2ブロック分伸びる。青のみ取ると200点。
- ライラの巻物
- 赤い巻物。取ると火球のストックが1発分増える。最大8発まで。
- ライラックの鐘
- 取ると扉から妖精が出現する鐘。敵を火球で倒すと赤い鐘が出るが、効果は同じ。
- ノルムの砂時計
- 時間を操る砂時計。LIFE(制限時間)に関わらず取ると青は9990、赤は4990に変わる。
- エドレムの薬
- 灰色の薬の入った瓶。取ると獲得時のLIFE数と以降のLIFE減少スピードが半分だと2倍、満タンだと5倍になる。
- メルトナの薬
- 黄色い薬の入った瓶。取るとカーミラの鏡から出現した敵が全滅し、宝袋などのアイテムに変化する。
- チェンジターゲット
- 菱形の宝石。青と赤の2種類があり、換石の術をかけるとアイテムに変化する。青はマンダの壷(青)→金貨(2000点)→クリスタルラド(赤)、赤はマンダの壷(赤)→ライラの巻物→ライラックの鐘。
- 宝袋
- 敵を火球やメルトナの薬で倒すと出現する得点アイテム。色や表示されてるローマ数字によって得点が異なる(灰色:100点、赤:1000点、緑1万点)。
- 金貨、銀貨
- 得点アイテム。二枚重ねの場合得点は二倍(銀貨:100点、金貨:2000点、星金貨:1万点)。
- 宝石
- 得点アイテム。これに限らずアイテムがあるところでは石を出せないためステージによってはトラップのような扱いになる(青:500点、赤:2000点、黄色淵の赤:5万点)。
- マプロスの薬
- Eの文字が書かれた赤い壷。取ると1UP。取得前・後に関わらずミスした場合はそのステージでは出現しなくなる。
- ボーナスキャラ
- スフィンクス・魔法のランプ・マイティコイン・折鶴・クレオパトラといった隠しキャラ。取れば高得点(ランプは人数も増加する)だが一部のステージにある折鶴を除き、ミスした場合はそのステージでは出現しなくなる。
- テクモプレート
- マイティボンジャックにも登場したテクモのロゴマーク。取れば1UPとボーナスが得られるが、1回出現しただけでは取る事ができず、取るにはある条件が必要になる。また、ミスした場合はそのステージでは出現しなくなる。
- 金の翼
- 黄色い羽。取ると特定ステージまでワープすることが可能。
- ただし、後述する真のエンディングに必要なアイテムがあるステージをスキップする事になるため、本アイテムを使用した場合は真のエンディングを見ることは不可能となる。
- 星座マーク
- 星座を表す記号が書かれた四角いパネル。4ステージごとに出現し、入手すると次のステージがHIDDENとよばれるステージになる。基本的にボーナスステージに入るためのアイテムだが特定ステージまでにソロモンの封印を全て入手した上で、そのステージの星座マークを入手するとエンディングに必要な隠しステージに入る事が出来る。
- ソロモンの封印
- 六芒星が描かれた四角いパネル。特定ステージに隠されており、集める事で真のエンディングに必要なアイテムを入手できるステージに入れるようになる。
- 呪文のページ
- 魔道書「ソロモンの鍵」より失われた、空間と時間を司る2つのページ。それぞれ別の隠しステージにあり、そこに入るためにはその前のステージまでのソロモンの封印を全て回収している事が条件。2つとも入手し、残り2枚のソロモンの封印と最後の星座マークを入手すると、真のエンディングに必要な「王女リヒタ」の部屋に入る事が出来る。
- ソロモンの鍵
- 表紙に六芒星が描かれた赤い本。最終ステージ最深部に納められた当ゲームの最終目標。
敵キャラクター
- パネルモンスター
- 化石化したライオンの首で、壁面や白い石に固定されている。一定時間ごとに石を破壊する火の玉を水平方向に吐いてくる。
- スパークボール
- 輝く球体状の敵。壁面に石に沿って移動する。ステージによっては低速で移動するものや高速で移動するものが出現する。
- ゴブリン
- 星座宮の番人が怪物化したもの。床や石の上を移動し、進行方向にある石をパンチで破壊する。ダーナが正面にいると高速で向かってくる。足場から落とすことで倒せる。ステージによっては「カーミラの鏡」からも出現する。
- ウィリー
- 三角帽子を被った魔道士。外観以外はゴブリンと同じで杖で攻撃してくる。ファミコン版のみ登場。
- ガーゴイル
- 石のような硬い皮膚に覆われた怪物。床や石の上を移動する。一定時間ごとに石を破壊する火の玉を水平方向に吐き、足場から落とす事でも倒せる。
- ドラゴン
- いわゆるドラゴンで、床や石の上を移動する。進行方向にダーナや石があると石を破壊する炎を吐くが、射程は石1つ分と短い。足場から落とすと倒せる。
- ヌエル
- ゴーストと蝙蝠が合体した怪物で、空中を上下に移動する。石に接触すると破壊し、方向転換する。
- ゴースト
- 死者の魂が怪物化したもので、外観は白いローブを被った人型。空中を左右に移動する。石に接触すると破壊し、方向転換する。
- デビルキッズ
- 赤い子悪魔で、外観以外はゴーストと同じ。ファミコン版のみ登場。
- サラマンダー
- 「カミーラの鏡」から出現する赤い怪物。ダーナを執拗に追いかけ、射程の短い炎を吐いて石を破壊する。落下しても死なないが、一定時間で消滅する。
- デーモンズヘッド
- 「カミーラの鏡」から出現する化石化した悪魔の首。石に接触すると破壊し、方向転換する。落下しても死なないが、一定時間で消滅する。
- スケルトンヘッド
- 「カミーラの鏡」から出現する怪物化した巨人族の頭蓋骨。外観以外はデーモンズヘッドと同じだが、ステージによっては高速で移動するものが出現する。ファミコン版のみ登場。
- バーン
- 邪悪な炎。自らの意思では移動しない。赤と青の2種類があり、赤のバーンは落下すると消滅するが青のバーンは消滅しない。換石の術をかけることで火力が弱まり飛び越える事が可能となる。
- スライム
- 「カミーラの鏡」から出現するスライム状の怪物。石に貼りつくように移動し、また石の間をすり抜けて移動することが可能。アーケード版のみに登場。
- 魔道士
- ダーナに似た姿をした魔道士。ダーナ同様に換石の術を使用する。アーケード版のみに登場。
- カーミラの鏡
- 魔界に通じる邪悪な鏡。モンスターを出現させるジェネレーターだがダーナが触れてもミスにはならない。出現数では敵を出さない鏡が大多数。鏡が設置されている箇所では換石の術が使用できない規制エリアとしての役割だが、攻略の鍵となる場合もある。
- 悪魔の封印
- 蝙蝠の影を模した紋章。カーミラの鏡と同じく触れてもミスにならないが、設置箇所では換石の術を使用できない。
【その他】
こちらのタイトルはアーケード版、コンシューマ版が姉妹作として同時発売を意図して作られました。当初はアクションゲームとして企画されたが、途中からパズル要素が導入されました。
これ以外にも、セガ・マークⅢマスターシステム版『ソロモンの鍵 王女リヒタの涙』やPCエンジン版『ZIPANG』、ゲームボーイ版『ソロモンズ倶楽部』やゲームボーイカラー版『ソロモン』、PlayStation2版『テクモヒットパレード』(この中の1タイトル)があります。今後もし触れられたらと思いますがおそらくプレイする機会がないので実現は難しそうです。(笑)
また同作品は携帯アプリ版やWiiU、3DSなどに移植されてもいます。
ゲーム誌『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による『ゲーム通信簿』では
項目 | キャラクタ | 音楽 | 操作性 | 熱中度 | お買得度 | オリジナリティ | 総合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 3.13 | 3.71 | 3.65 | 3.59 | 3.35 | 3.41 | 20.84 |
サウンドトラック
- ファミコン 20TH アニバーサリー オリジナル・サウンド・トラックス VOL.3
- 2004年4月21日、サイトロン・デジタルコンテンツより発売されたCD内の一作品として収録されている。
なお管理人自身がプレイすることがあればプレイ動画や画面キャプチャーをつかって解説したいと思います。その際は別投稿で記載します。よろしければ一読ください!!
ではでは
コメント
コメントを投稿